2012年8月26日

島のハエタタキ

ちょっと前のことになりますが、
のとじま手まつり」のプレイベント、ハエタタキづくりに参加してきました。

能登島の在所、二穴(ふたあな)に住む手まつりメンバーの米田さん主催による、
講師は同じ在所内のご親戚、米田さんのおじいちゃんおばあちゃん。

_ND72759.jpg

材料は、能登島にぽつぽつと生えているシュロの葉っぱ。
昔は何かのためにシュロを植えていたと誰かから聞いた覚えがありますが・・忘れました。

_ND72770.jpg

このシュロの葉っぱを繊維にそって割いていきます。

_ND72774.jpg

慣れた手つきのおばあちゃん。
繊維の固い部分を中に残して割いていかなければならないのでなかなか気を使います。

_ND72777.jpg

すべて裂き終わった後、麻ひもを端に括り付けて、交互に縛っていきます。

_ND72781.jpg

この縛り方、唐辛子をわらで編むのも、葦のすだれを編むのも一緒だそうです。
慣れない僕らはどうしても緩くなってしまうのですが、じいちゃんはこの時点で二つ目を作り始めていました。

_ND72793.jpg

中心側と外側の二列をきつく編みます。
暫くすると乾燥して葉っぱがやせて空いてしまうので、その時点でまた編み直してもよいとのこと。

_ND72809.jpg

先端を切りそろえて出来上がり!
こちらはメンバーの米田さんのもの、かなりいい出来映えです。

_ND72814.jpg

実はこの後おばあちゃん手作りのところてんを頂きました。
米田さんのおばあちゃんはところてん作りの名人としても島では有名なのです。
そしておじいちゃんはナマコ曳きの名人。
次回はところてんとナマコ曳きも習わねば・・
米田さん、おじいちゃんおばあちゃんどうもありがとうございました!




2012年8月 6日

稲穂

午前中、久しぶりに雨が降りました。
連日の猛暑でからからに乾いていた田んぼ。
さぞかし稲も喜んでいるでしょう。

夕方に田んぼに行ってみると、
稲穂が見事に顔を出していました。
(雨が降ったからでた訳ではないと思いますが、)

DSC_0234.jpg

DSC_0240.jpg

DSC_0235.jpg

DSC_0245.jpg

今年も豊作の予感。
秋が楽しみです。



2012年8月 5日

トマト!スパゲティ

夏野菜と言えば、トマト!
近所のおばあちゃん達の畑を見回してもトマトが鈴なりです。

夕方息子と家の前の道路で遊んでいたら、通りがかった畑帰りのおばあちゃんが、頼むからこれもらってくれと自転車の荷台に積んだバケツ一杯のトマトを差し出しました。もちろんありがたく頂戴しました。

_ND72717.jpg

そんなこともあり、
最近の昼ご飯は迷ったらトマトスパゲティ。毎日食べても飽きない主任の大好物です。
イタリアのガラス工房で仕事をしていた時、まかないでは本当に毎日トマトスパゲティを食べていたこともありました。
食べられる時に一杯食べて夏の味を満喫しています。


notodesign パスタ皿 8寸 炭化
http://www.doppo.jp/?pid=31255064



_ND72686.jpg

暑さ対策でよしずとすだれを取り付けてみました。
イネ科の「ヨシ」を編んだ「よしず」、10尺X9尺のサイズにもなるとかなり大きい日よけです。
以前までは直射日光が当たりサッシが異常に熱くなっていたり、玄関のコンクリートが蓄熱暖房のような状況だったのですが、
それが一気に改善されました。

_ND72685.jpg

玄関前に日陰の空間が増えて、玄関を開け放していても気になりません。
よしずにじょうろで水をかけてあげると隙間を通って入ってくる風もなんだか涼しいです。

_ND72687.jpg

すだれは軒にぶら下げてみると、
早い時間から家の中に差し込んでいた朝日が家の中の気温をぐんぐんあげていたのですが、
その日射を遮るだけでも室内の温度の上昇が抑えられるような、かなりの効果を体感できましたよ。

しかしそう思って喜んでいたのも束の間、ここ数日、連日の暑さにはやっぱり参っています。
やはりクーラーを導入するべきか・・



1