2018年4月20日

TURNS


本日発売の「TURNS」vol.29の"地方暮らしの可能性 〜感覚を取り戻す暮らし〜"という特集の一つに能登デザイン室の奈良雄一と田口千重をご紹介いただきました。

IMG_4767.jpg

IMG_4768.jpg

見開きには子供達と一緒に。

田口が能登島にやってきて、一番影響を受けた「おばあちゃんの暮らし、働き」。
そして、能登島という地域の豊かさや人々のポテンシャル。
自分たちの手で作り上げていくということ。

奈良の方は、能登島での暮らしとデザインの関係性。
能登島での今後の可能性。

など、ご紹介いただいています。

ないものは自分たちで生み出していく。
仕事も地域活動も、子育ても。
全てはそんなスタンス。

そのせいで、いいのか悪いのか、
仕事も、子育ても、暮らしも、地域活動も、全てがごちゃ混ぜ。
ごちゃ混ぜの中から、モノを生み出しいるのかな。

記事の中には、能登流スローライフとも書いてありますが、息切の日々。
全くスローではありませんが、それでも能登島で流れる時間、季節の感覚は昔から変わらずでして、その中に忙しいながらも身を委ねて暮らせていることの幸せを感じるのであります。

「上質な日常はすぐそこにある」がコンセプトという雑誌「Pen」。

4月1日号の"移住しよう"という特集の中で、能登デザイン室の奈良雄一を紹介頂きました。

DSC08960.jpg

この特集には14組の移住者が紹介されています。

全国の様々な地域に移り住み、その土地で活動する方達。

読んでみると、その土地の良さと、そこで活き活きと住まう人たちの様子が綴られていました。

素敵なところが日本のあちこちにあるんだなぁ、、、と。

それでも、私たちが住まう能登島は、それらの地域と同じくらい、いやそれ以上に!素敵な土地なのであります。

そう信じて、そう確信して、

この土地での暮らし、仕事、子育て、農作業、地域の活動を

今後も続けて行きたいと思うのです。

移住して、田舎に住まう喜びを日々感じながら暮らしている私たちから、

読者の方にその想いが少しでも伝わると嬉しいなと思っています。

2015年5月19日

Clubism6月号

金沢倶楽部さんが発行する「Clubism」の6月号。

金沢ハイ&ローというコーナーに、奈良雄一が選んだ「High」と「Low」が紹介されました。

Highは、高くても払う価値があるもの

Lowは安くても値段以上の価値があるもの

奈良雄一が選んだのは、

High→金森ストーブの「COOK SATOYAMA +SHP」

Low→横井商店の「松波米飴」

です。

北陸の方は是非お手にとってご覧下さい!

DSC02302.jpg

DSC02300.jpg

2013年12月23日

掲載「住む。」

DSC_2368.jpg

今季発行の雑誌「住む。」に原稿用紙を作るスタンプ「わく」を紹介して頂きました。

DSC_2370.jpg

購入ご希望の方は、お名前、住所、電話番号、お支払い方法(代引き、銀行振込、郵便振替のいずれか)を明記して、
当HPメールフォームからお申し込み頂けます。




waku_yomiuri.jpg

8月19日(月)読売新聞夕刊で、日野明子さんが紹介する記事"いま風"の中で「わく」をご紹介頂きました。

日野明子さんは全国の地場産業、クラフト、作家を尋ねて歩いている一人問屋のクラフトバイヤー。
能登島にも「わく」を見にいらして頂きました。その際、他の産地の状況、素材や技術に関すること等とても興味深いお話を伺うことができました。blog(utsuwacafe.exblog.jp)を拝見したところ、大学時代秋岡芳夫氏に影響を受けたとあり合点がいきました。




うつわの手帖〈2〉ごはん
日野明子



1  2  3