かきもち作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

前々からチャレンジしてみたいと思っていたかきもち作り。

幸いにも、餅を大量消費してくれる2人の息子達がいます。

そこで、今年ついに!

DSC00038.jpg

味噌作りの日にあわせて、もち米も水に冷やかし、蒸しました。

1升×5個です。

DSC00075.jpg

味は、黒ごま・紫蘇・青のり・カレー・黒糖くるみの5種類

DSC00089.jpg

ここで登場するのがかきもち用の持ち切り機。

能登島のお友達に借りました。

これがスゴイです!

さくさくと餅が均等に切れるのです。

DSC00093.jpg

あっと言う間に。

DSC00101.jpg

全部切りました!

DSC00153.jpg

今度は縛る作業。

ここで役立つのが「藁」です。

昨年我が家の田んぼで収穫したお米の「藁」。

こうやってサイクルができることは嬉しいことです。

DSC00146.jpg

子どもたちは餅の色を順番にとるお手伝い。(邪魔?)

DSC00185.jpg

餅を編んだら最後に縄を編む要領で。

ばあちゃんだったら「ぺぺっ」と手につばをつけてやりますが、まだそこまでの熟練ではないのでして。

手につばをつけるのは、手を湿らせるため。

手が湿ると縄を編みやすくなるのです。

私は濡らしたタオルを手元におきやりました。

DSC00172.jpg

編んだかき餅です。

これを寒い座敷のような部屋に干すのですが、アテイエにはそれに適した部屋がない事が判明。

実家の寒い座敷を借りることに。

ただ、かき餅をつくる時期が少し遅かったこともあり、カビ等が生えないか心配です。

来年こそは寒の時期にやろう!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.notodesign.jp/mt5/mt-tb.cgi/3761

コメントする

calendar
<  2015年3月  >
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ