2011年7月27日

山田睦三珠洲焼展

_ND75380.jpg

山田睦三さんの個展の案内を頂きました。
実は今回DM用の写真の撮影をご用命頂き、新作を撮影させて頂きました。
DMに使って頂いたのはこの写真。

0256.jpg

とても繊細な山田さんの作品。

0270.jpg

場所は石川国際交流サロンにて、
7月26日~8月7日までです。
お見逃しなく。



2011年7月19日

垣内衣料品店 SALE

SALE_2011_out.jpg

だそうですよ。
オンラインショップ上でも同時開催。
http://www.kakiuchi-clothing.com/
要チェックです。


_ND74825.jpg

オーダーメイドのダイニングテーブルの製作を依頼され、銘木屋さんでの板の選定から始めました。
こちらはタモ材の在庫が多い銘木屋さん。
職人さんと木を一枚一枚見て、サイズと木目の美しさと木の癖とを見て選んできます。
最後はやっぱり金額とのバランスを見て選びます。

_ND74828.jpg

今回お願いする職人さんは家業が銘木屋をしていた人で、山から木を切り出すところから
木を見る経験を積んだ人で、板を見れば木が育った環境が想像つくという方。木の見方を
いろいろと教えてもらいました。

_ND74839.jpg

目をつけたタモの板がこちら、素人の僕がみても奇麗な木目、職人さん曰くとっても素直な木だそうです。
木目を見るに、ゆうに樹齢200年は超えている材、何だかそれだけでありがたいと同時に申し訳ない感じがしますね。
こんな掘り出し物があるとお客さんのではなく、自分用にしたくなります。

_ND74607.jpg

職人さんと作り方の打ち合わせは尺貫法で行います。
ヒューマンスケールから生まれた尺貫法は身体に即したもののデザインをするには非常に適しています。

_ND75049.jpg

掘り出し物がお手頃価格だった理由は木の割れです。
割れを塞ぐためには千切りというチョウチョの形をした木のブロックで固定します。
木を商売にする人から見れば割れは欠点かもしれませんが、それも木の個性。
奇麗にチョウチョを入れることでデザインのポイントとして逆に生かすことができます。
どんな大きさ、形、材種のチョウチョをいれたらその板に合うか、いろいろと試しています。

_ND75055.jpg

いろいろな検討の結果、チョウチョの大きさと材種が決まりました。
どんなテーブルが出来上がるかはお楽しみ。
納品は8月頭の予定です。



1