能登デザイン室 | calendar

<  2010年6月  >
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
能登デザイン室 | 最近のブログ記事
能登デザイン室 | デザインアーカイブ

2010年6月29日

革のiPhoneケース発表!

bg_ND72807.jpg

なんども試作を重ねてようやく完成しました。
革のiPhoneケースです!

bg_ND74105.jpg


能登で活躍する木工作家の高畑圭介さんと革作家のaikoさんと協同で制作しました。
それぞれが妥協すること無く完成度を高め、使い勝手にもこだわった一品。
革の障り心地が何とも言えず、ストラップが付いたことで格段に持ちやすさが増しました。

bg_ND73910.jpg


こちらは僕が使用しているヌメ革タイプ。
今はまっさらなヌメ革が月日が経つとともにいい風合いになってくれるはず。
楽しみです・・

bg_ND73894.jpg


こだわった点、他にもいろいろありますが興味のある方は下記紹介ページを是非覗いてみてください。

notodesign iPhoneケース

ちなみにiPhone4用のケースもただ今開発中ですのでお楽しみに!


2010年6月 5日

interiorlifestyle 2010 閉幕

bg_ND73411.jpg

レムノスのブースの入り口に置かれたカッコー時計は好評でした。

bg_ND73445.jpg

参考出品としていたこちらの商品も評判がよく、無事量産されそうです。

bg_ND73446.jpg

密かに置かれていたMaple。

bg_ND73456.jpg

ナイフスタンド、ナイフスタンドって分かりませんね・・

bg_ND73454.jpg

それにしても、maruniのブースはかっこよかった・・
深澤さんデザインの椅子とテーブルのみの展示。
椅子にも座らせて頂きましたが、いつまでも座っていたい、触っていたいと思える椅子。
すばらしかったです・・

bg_ND73465.jpg

東京ビックサイトにくるとやたらと疲れます。
そもそも空間が完全に人間のスケールからスケールアウトしています。
そして大量の人が絶え間なく流れている。
自分がまるで都市という生物の赤血球になった気分です。
情報という酸素をあっちからこっちに移動させることのみに割り当てられているような・・
さしずめ展示会場は肺でしょうか。
肺呼吸する東京は哺乳類か・・
僕としてはあまりアクティブにこき使われる赤血球になるよりも、皮膚呼吸する両生類の皮膚でありたい、ってよく分からない比喩・・
次回は大哺乳類展のこと。


1